大量生産・大量消費の現代で生まれた考え方に「ミニマリスト」があります。これは、自分の身の回りの物を必要最小限にしてストレスフリーになるという思考です。バッグの中身がごちゃごちゃしていて、欲しいものがどこにあるか分からずイライラする…そんな体験をしたことがある方は多いと思います。今回は、ミニマリスト女子のバッグの中身はどうなっているのか、徹底解剖していきたいと思います。
目次
ミニマリスト女子の小さいバッグの中身とは?
ミニマリスト女子は、身の回りの物や持ち歩く物を必要最小限まで少なく・小さくしているため、バッグも小さいです。普通の人だと「念の為これも入れておこう…」などと考えて、不要な物も持って行ってしまうことが多いですよね。ミニマリスト女子の小さいバッグの中身は、何が入っているのでしょうか?
中身①財布
noel_media
まずは、財布です。お金は生きていくために必要なので、必ず持ち歩きますよね。ミニマリスト女子のこだわりは、「財布のデザイン」と「決済方法」にあります。
「財布のデザイン」ですが、財布はできるだけ小さくて、機能性があるものを選んでいます。ミニマリストの小さい財布の需要は前からじわじわと増えているので、雑貨屋さんやハイブランド店など、ほとんどのお店で購入することができます。小さい財布を取り扱っているハイブランドで有名なのが「BALENCIAGA(バレンシアガ)」です。BALENCIAGAの小さい財布は、デザインが可愛く、カラーバリエーションも豊富なので、多くの有名人やセレブが愛用しています。
次に「決済方法」ですが、ミニマリスト女子は現金を必要最小限に持ち歩くために、クレジットカードでの決済をメインにしています。クレジットカードをメインで利用していれば、クレジットカード1枚を持ち歩くだけなので、非常に身軽です。しかし、現金のみの支払いのお店もあるので、少量の現金も必須です。
おすすめクレジットカード
OricoCard THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)
年会費無料のクレジットカードなら、OricoCard THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)が断トツでお得です。
通常100円の利用で1オリコポイントなのですが、入会後6ヶ月のあいだは2倍のポイントがもらえます。オリコモールを利用すれば入会後7ヶ月をすぎても、それ以上のポイントが貯まるサービスのある高還元率のクレジットカードです。
《オリコカード・ザ・ポイントはココがお得!》
★オリコモール経由で楽天市場やYahoo!ショッピング・Amazon利用可能
★毎月8の付く日はnanacoポイントが5倍貯まるハッピーデー
★貯まったポイントはiTunesやAmazon・LINEギフト、楽天やT-ポイントになる
★電子マネーのiDとQUICPay搭載、チャージ&サイン不要でお買い物
とにかくポイントが貯まりやすいのが魅力のオリコカード・ザ・ポイントですが、ポイント交換もスムーズでリアルタイム交換で、使いたいときすぐポイントをギフトなどにできます。
オリコモールコンシェルジュというブラウザ用の拡張機能があり、モールの経由忘れを防止できます。そして、オリコポイントゲートウェイアプリを使えば、スマホひとつでポイント移行も楽々です。
スピーディーにポイントを貯めて、お得に買い物を楽しみたいあなたにオリコカード・ザ・ポイントが役立ちます。
楽天カード
パソコンやスマホでカンタンに申し込めて、年会費がずっと無料のクレジットカードに楽天カードがあります。
楽天市場など楽天のサービスを多く利用しているなら、楽天カードを持っていないと損をしてしまいます。
《楽天カードのメリット》
★楽天市場の利用でポイント+2倍!楽天トラベルなら+1倍
★貯まったポイントは楽天グループで1ポイント=1円で使える
★マクドナルドやペッパーランチ・大丸などでもポイントが貯まる&使える
また、楽天カードは海外旅行先でも便利に使えます。
日本から出国する以前に、自宅から空港へ行くときの交通費や旅行代金をを楽天カードで支払っていると海外旅行傷害保険が有効になります。海外通貨でのキャッシング機能もあり、旅行前に空港で両替えするよりも手数料が安くついてお得です。
また、楽天ポイントは2ポイント=1ANAマイルにも交換可能です。
楽天カードはファミリーで利用すると、もっとお得になります。
楽天カードを家族で利用すると、アプリでまとめて確認できます。アプリの家計簿サービスを利用すれば、レシート撮影で自動入力ができてカードの支払いとあわせて収支管理も楽チンです。
目標設定やヘソクリ設定もあり、ポイントを貯めながら賢く買い物して貯金や節約もできちゃいます。
中身②携帯
携帯は、連絡手段として持っておく必要がありますよね。携帯には情報を詰め込めるので、手帳や筆記用具などは必要なくなります。他にも、最近ではポイントカードをアプリで利用できるようになっているので、対象のアプリをインストールしてしまえば、財布の中身を減らすことができます。
また、iPhoneであればiPhone7以降の機種はすべてApple Payが使用できるので、最悪の場合、財布すら持ち歩かなくてよくなります。
このように、携帯は色々な情報を詰め込むことができるので、ミニマリストには必須のアイテムです。
中身③モバイルバッテリー
携帯に情報を詰め込む場合、携帯の使用時間が増えますよね。そこで心配になるのがバッテリーです。モバイルバッテリーを持っていれば、その心配がなくなりますよ。
モバイルバッテリーを持っていくことで、以下の2つのストレスをなくせます。
- 電源を探す
- 充電用コードを持ち歩く
「充電がなくなりそう!」と思って電源を探しても、なかなか見つからないことがありますよね。カフェに行っても満席で利用できず、何件もはしごする…なんていう経験をしたことがある方はいらっしゃるのではないでしょうか。これは結構ストレスになりますよね。また、充電用コードも家のコンセントに挿しているものを外出の際にいちいち持ち出すのは面倒臭いです。そして、家に忘れた時のストレスもあります。
モバイルバッテリーを持っていれば、充電がなくなった時、その場で充電をすることができます。また、場所が固定されないので、移動しながらでも大丈夫です。無駄な時間を生み出すことなく、スマートに充電ができるのです。充電用コードもモバイルバッテリーに付属していることがほとんどなので、持ち歩く必要がありません。
充電容量が大きいものを購入すれば、一度モバイルバッテリーを充電することで2〜5回は充電することができます。災害時にも使用できるので、非常にオススメです。
中身④ポーチ
ポーチは女性にとって必需品ですよね。しかし、中身を厳選しないとポーチが膨れ上がってしまいます。ミニマリスト女子のポーチには、リップやベースメイク直し、生理用品、目薬、最小限の薬などが入っています。
ここで物を減らすテクニックとして、「できるだけ小さいアイテムを使う」ということが挙げられます。目薬のようにどうしようもないものは仕方がないですが、リップやベースメイクなどはコンビニでミニサイズが販売されているのです。コンビニコスメを使用することで、ポーチの中身を一気に減らすことができます。また、生理用品は薄型のナプキンも販売されているので、薄型のものを選び、1枚だけ持ち歩くようにしましょう。生理日予測アプリなどを利用すれば、いつ生理がくるのか予測できるので、持ち歩かなくていい日も作れますよ。頭痛薬なども1回分(2錠程度)を持ち歩けば、かさばることはありません。
このように、膨らみがちなポーチもアイテム選びを工夫することで、小さくコンパクトにすることができるのです。
中身⑤鍵
鍵は、家の鍵を必ず持っていると思うので、必需品です。キーケースを持っている方もいらっしゃいますが、キーケースだけでも結構かさばりますよね。そこでオススメしたいのが、財布が一体型になっているキーケースです。財布とキーケースを一緒にしてしまえば、意外とスペースが空きます。
鍵は持っていても2〜3本だと思うので、財布と一体型のキーケースにしても財布の使い勝手に支障は出ません。物を少なくするのには最適なので、ぜひ使ってみてください。
中身⑥ハンカチ・ティッシュ
女性のエチケットとして、ハンカチやティッシュは持ち歩くようにするといいでしょう。ミニマリストは身の回りの物を必要最小限にするという目的がありますが、ハンカチやティッシュを持っていないと清潔感が損なわれてしまいます。
必要な時にサッとハンカチやティッシュが出せると、非常にスマートですし、印象が良くなります。
ミニマリストのバッグ内は情報がデジタル化されている
上記でご紹介した持ち物に、手帳やノートなどの紙類がないことに気づきましたか?ミニマリスト女子は、手帳やノートなどの情報は全てデジタル化しているのです。
携帯が全てを集約してくれる
携帯は、情報を全て集約してくれるので、ミニマリストには必須アイテムです。例えば、手帳は無料アプリがたくさん出ているので、自分に合うアプリを探して使用すれば持ち歩く必要はなくなります。また、ノートは携帯のメモ帳に記入すればいいですよね。
ポイントカードやクーポンも、アプリで対応できるお店が増えてきました。最初の登録は必要になりますが、その後はポイントカード・クーポンを持ち歩かなくて済みます。
ゲームもアプリがたくさん出ていますよね。もちろん対象のゲーム機でないと利用できないゲームもあると思いますが、外出する際の暇つぶしとしては十分なアプリが揃っています。
他にも、カメラやミュージックプレイヤーなどの役割も携帯1つで出来ます。ミニマリストにとって、携帯は最高で最強のアイテムなのです。
まとめ
ミニマリスト女子のバッグの中身をご紹介しました。
ミニマリストになることで、バッグの中身が整理でき、無駄なストレスがなくなります。もし、毎回バッグの中身がぐちゃぐちゃになってストレスを感じれている方がいらっしゃったら、少しずつ物を減らしてみてはいかがでしょうか。今回ご紹介したことはミニマリストだけでなく、荷物が多くて困っている方などにも有効活用できることなので、ぜひ試してみてください。
支出を下げる方法ランキング
クレジットカードを使う
格安SIMを使う
ポケットWiFiを使う
収入を上げる方法ランキング