ミニマリストとは持ち物を減らして必要最低限のもので生活している人のことです。必要なものだけに囲まれて暮らしているミニマリストが生活するために必要な持ち物について見ていきましょう。
目次
ミニマリストが持ち物を減らすメリット
ミニマリストのように必要最低限のものだけで生活するメリットには次のような理由が挙げられます。
・掃除が楽になる
・ものを大切にできる
・生活の質が向上する
・物欲から解放される
・集中力が高まる
ものを減らすことで掃除が楽になります。床が常に見えている状態だときれいにしておこうと思えるため掃除する意欲が湧くでしょう。
また、自分が本当に気に入っているものが手元に残るので一つ一つを大切にできます。お気に入りに囲まれていればものを丁寧に扱いますし、部屋にものを増やしたくなくなることで物欲から解放されます。部屋がすっきりすると集中力が高まるという効果もあるでしょう。
一方デメリットとしては災害時に弱いことが挙げられます。備蓄品を最低限は備えておかないといざというときに困ってしまいます。日用品や水のストックは場所を取りますが、災害時用に常備しておきましょう。
必要最低限のものしか持たないミニマリストが生活していくために必要な持ち物をご紹介していきます。これからミニマリストに近づきたいと考えている場合は残すべきものを知りましょう。
ミニマリストの持ち物:貴重品
ミニマリストが持つべき貴重品はお財布と携帯です。お財布は常にスマートな状態にしておくのがミニマリストなので、レシートや小銭でパンパンにすることはありません。
お財布がかさばらないようにするためにはクレジットカード決済が便利です。現金で支払うとどうしても小銭が増えてしまうのでクレジットカード利用が可のお店ではカード払いをしましょう。
クレジットカード会社のインターネット上のページで自分がいつ何にいくら使ったか見ることができるのでレシートをお財布に保存しておかなくて済むメリットもあります。なるべく現金を使わないようにすればお財布はいつもすっきりした状態を保てます。
クレジットカードは必要なものですがポイントカードはあまり持たない方が良いでしょう。よく使うお店以外のポイントカードはほとんど使う機会がないので持っているだけ無駄です。お財布の中身はクレジットカード・免許証・キャッシュカード・必要最低限の現金とポイントカードのみにするのがベストです。
持ち歩くカードや現金が減ると長財布ではなく小さなお財布でよくなります。長財布はカバンの中で場所を取るので小さなお財布に変えることをおすすめします。男性ならばカバンを持ち歩かなくてもポケットにお財布と携帯を入れれば出かけられるようになるでしょう。
おすすめクレジットカード
OricoCard THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)
年会費無料のクレジットカードなら、OricoCard THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)が断トツでお得です。
通常100円の利用で1オリコポイントなのですが、入会後6ヶ月のあいだは2倍のポイントがもらえます。オリコモールを利用すれば入会後7ヶ月をすぎても、それ以上のポイントが貯まるサービスのある高還元率のクレジットカードです。
《オリコカード・ザ・ポイントはココがお得!》
★オリコモール経由で楽天市場やYahoo!ショッピング・Amazon利用可能
★毎月8の付く日はnanacoポイントが5倍貯まるハッピーデー
★貯まったポイントはiTunesやAmazon・LINEギフト、楽天やT-ポイントになる
★電子マネーのiDとQUICPay搭載、チャージ&サイン不要でお買い物
とにかくポイントが貯まりやすいのが魅力のオリコカード・ザ・ポイントですが、ポイント交換もスムーズでリアルタイム交換で、使いたいときすぐポイントをギフトなどにできます。
オリコモールコンシェルジュというブラウザ用の拡張機能があり、モールの経由忘れを防止できます。そして、オリコポイントゲートウェイアプリを使えば、スマホひとつでポイント移行も楽々です。
スピーディーにポイントを貯めて、お得に買い物を楽しみたいあなたにオリコカード・ザ・ポイントが役立ちます。
楽天カード
パソコンやスマホでカンタンに申し込めて、年会費がずっと無料のクレジットカードに楽天カードがあります。
楽天市場など楽天のサービスを多く利用しているなら、楽天カードを持っていないと損をしてしまいます。
《楽天カードのメリット》
★楽天市場の利用でポイント+2倍!楽天トラベルなら+1倍
★貯まったポイントは楽天グループで1ポイント=1円で使える
★マクドナルドやペッパーランチ・大丸などでもポイントが貯まる&使える
また、楽天カードは海外旅行先でも便利に使えます。
日本から出国する以前に、自宅から空港へ行くときの交通費や旅行代金をを楽天カードで支払っていると海外旅行傷害保険が有効になります。海外通貨でのキャッシング機能もあり、旅行前に空港で両替えするよりも手数料が安くついてお得です。
また、楽天ポイントは2ポイント=1ANAマイルにも交換可能です。
楽天カードはファミリーで利用すると、もっとお得になります。
楽天カードを家族で利用すると、アプリでまとめて確認できます。アプリの家計簿サービスを利用すれば、レシート撮影で自動入力ができてカードの支払いとあわせて収支管理も楽チンです。
目標設定やヘソクリ設定もあり、ポイントを貯めながら賢く買い物して貯金や節約もできちゃいます。
ミニマリストの持ち物:洋服
ミニマリストが持っている服の数は一般的な人と比べて圧倒的に少ないです。服の数を少なくすると毎日着る服に悩まなくなります。ある程度の組み合わせが決まってくるので制服感覚で着回しが可能になるでしょう。
数が少ない代わりにミニマリストは一枚一枚質の高い洋服を選ぶ傾向があります。安い服だとすぐだめになってしまいますし大事にする気持ちが起きにくくなるからです。質の高い服ならば長持ちする場合が多く、着心地が良いので大切に着られます。
持つ服の枚数は人により異なりますが男性は10着程度、女性は20着程度で十分着まわすことができます。シャツとジーンズ、チノパンはどの服にも合うので持っておいて損はありません。女性はさらにワンピースを持ってくと良いでしょう。
毎日お気に入りの服を着て出かけると気持ち良く過ごすことができますし、着ていく服が決まらなくてイライラすることもなくなります。制服感覚で着まわしたい場合は同じシャツを複数枚揃えておくか色違いのシャツを揃えておくとより早く着る洋服を選べます。
クローゼットには折りたたんで収納するのではなくハンガーにかけるようにすると自分の持っている服が一目瞭然なので便利です。服を買うときに持っている洋服を想像しながら選ぶことができるメリットもあります。服を一枚買ったら一枚捨てる習慣をつけておくと服が増えずに済みます。
ミニマリストの持ち物:電化製品
clas_official
ミニマリストは洗濯機を持たない人が多くいます。お気に入りの洋服だからこそ手洗いする場合もあれば、コインランドリーで済ませる場合もあります。洗濯機がないと初めは不便に感じる可能性もありますが洗面所が広くなりますし引っ越しが楽なので一度検討してみると良いでしょう。
他にもテレビを持つことがあまりありません。パソコンやスマホでも見ることは可能なのでなくても困ることはないのです。テレビがないと部屋全体がすっきりするメリットやだらだらと時間を無駄にしてしまうことを防げるメリットがあります。
掃除機がなくてもあまり困らないでしょう。ほうきで掃いたりぞうきんで床をふいたりすれば十分きれいになります。持つ家電製品が少ないと電気代が安く済むため、自分にストレスがかからない程度に減らすことが有効です。
炊飯器を持たない人も多くいます。土鍋でお米を炊くことができるので持ち物を減らしたければ炊飯器をなくすことを検討してみましょう。意外となくても困りませんし土鍋で炊くとお米がふっくらします。
反対に持っておくべき家電は冷蔵庫・パソコン・エアコン・電子レンジです。なくなると不便に感じるものがあれば残しておくようにしましょう。ものを少なくすることだけに囚われていると生活の質が落ちてしまいます。
ミニマリストの持ち物:食器
__minimal.ig
普段から外食のみの場合は食器が不要ですが自炊をしている人は最低限の食器が必要です。ただし必要以上に数を揃える必要はありません。お気に入りのものだけに囲まれて暮らすためにも自分が使いやすいものやときめくものを揃えましょう。
お客さんが来たとき用に余分に食器を揃えている場合は紙コップや紙のお皿、割りばしで代用すれば問題ありません。
自分と家族の分だけの食器ならあまりかさばらずに収納できます。また、使用頻度の低い食器は処分してよく使うものだけを残すようにするとより収納スペースにゆとりが生まれます。
鍋類も複数持つ必要はなく、鍋とフライパンがあれば十分です。料理ごとに使い分けしていると鍋の数がどんどん増えてしまうので気をつけましょう。
ミニマリストの持ち物:寝具
ogrkg
ミニマリストがベッドを使うことがほとんどないのは場所を取るからです。掃除も面倒なのでベッドではなく敷布団を使うと便利です。
折りたためるので掃除がしやすく、外に干すことができるので衛生的です。人によっては敷布団ではなく寝袋を使うこともあります。
寝袋はアウトドア用に作られているので冬でも暖かく過ごすことができます。さらに寝袋なら毛布も不要なので持ち物をグンと減らせて、部屋を広く使うことが可能です。ただし人が頻繁に泊まりにくるのであれば寝袋より敷布団の方が良いでしょう。
ミニマリストはお気に入りの持ち物を残すべき
ミニマリストが生活の質を高く保てるのは持ち物がすべてお気に入りのものだからです。部屋にものが溢れていてごちゃごちゃしていると片付けなければならないストレスと不要なものに囲まれているストレスがかかってしまいます。
自分の好きなものを厳選してお気に入りのものだけを残すように心がけましょう。ただし捨て過ぎには注意です。部屋をきれいにしようとするあまりにものを減らし過ぎると不便さを感じてしまうので、自分が心地よく過ごせる部屋を意識することが大切です。
支出を下げる方法ランキング
クレジットカードを使う
格安SIMを使う
ポケットWiFiを使う
収入を上げる方法ランキング