子育ての費用を節約してもっと貯金がしたい、学費をためたいという方へ。ここでは、先輩ママが実施している子育て費用の節約についてお話します。この記事は、子育て中の食事や洋服・おもちゃ・レジャー費用・ママ友とのおつきあいで節約できる情報がわかります。
目次
毎日の食事で子育て中も節約
natsuki_sc7
おやつは手作り
子供おやつは毎日なので、市販のものを買うより手作りしたほうが安くなります。牛乳や豆乳を使っておやつを作ると、成長期に大切なカルシウムが摂取できます。野菜が苦手なお子さんには、ミキサーにかけてホットケーキの中に入れましょう。
長期のお休みのランチはホットプレートで
春・夏・冬休みのお昼ご飯は、毎日のことなので悩みますね。子供と一緒にホットプレートで焼きそばやパスタ、お好み焼きを作ると楽しいです。洗い物も少なく安い材料で、バランスがいい料理ができます。
外食はファミリーレストラン
節約中でも外食したいという方におすすめなのが、ファミリーレストランの利用です。メルマガに登録すると、家族の誕生日の割引サービスやクーポンが利用できます。ファミリーレストランのお子様ランチは、ハンバーグやカレー・パスタなど子供が大好きなメニューが多いです。さらに、デザートやおもちゃがついているメニューは子供たちに人気です。
子育てを頑張るママの洋服の節約
tomochin5892
店舗のセールをチェック
子供服専門店では、年に何回か割引のセールを実施しています。インターネットの公式ページや、メルマガの登録でチェックできます。買い物の時に注意することは、安いからといって大量に買わないことです。子供はすぐに大きくなりサイズが合わなくなるので、注意しましょう。
古着屋さんの利用
古着屋さんでは、子供服を定価よりかなり安く販売しています。店舗で売っている服は、すべてクリーニングをしているので安心です。節約できるだけでなく、高額な洋服と比べると汚しても気にならないのも人気の理由です。古着屋さんでは、普段は手に入らないようなブランド品も気軽に購入できます。
フリーマーケット
フリーマーケットは、ショッピングモールやイベント会場で開催されています。自治体や企業が主催していて、ホームページで日程を見れます。どんな洋服があるかわからないですが、掘り出し物を見つけるのも楽しみ。サイズが合えば、100円から300円程度で子供の服の購入ができます。
幼稚園や小学校のバザー
子育て中のママに人気なのが、幼稚園や小学校のバザーです。バザーの商品は、幼稚園や小学校に通っているママから集めた商品で格安で買えます。なかにはミシンが得意なママたちの、手作りの洋服を販売しているところもあります。手作りの服は、愛情いっぱいで温かみがあるので人気です。卒業して使わなくなった制服を、出品してくれるママもいます。
フリマアプリ
子育て中のママの洋服の節約で、利用する人が増えているのがフリマアプリです。フリマアプリはネットで購入できるので、外出するのが難しいママに人気があります。フリマアプリの中でも、大手は評価制度があるのでチェックしておくといいでしょう。子供服を買うだけでなく、いらなくなった服を販売することもできます。
ネットオークション
ネットオークションは、フリマのように会場に出かけなくても家で気に入った服が探せます。アイテムやサイズで検索できるので、忙しいママにはぴったりの節約方法です。使用した洋服だけでなく、新品の服も販売されています。まとめて買うと送料は無料になりますが、必要な服だけを買いましょう。
子育て中のイベントの節約
古くからの行事
子供が生まれると、お宮参りや初節句・七五三などお金がかかる行事が多くなります。ひな人形や五月人形は、豪華なものを購入しても狭い部屋では置き場所に困るというケースが多いです。
できるだけコンパクトサイズのものを購入して、節約しましょう。
子供の衣装は購入するより、レンタルするほうが安くて便利です。写真はスタジオでなくても、スマホで写真や動画を撮りましょう。
誕生日やクリスマス
子供の誕生日やクリスマスは、家族で祝って楽しみたいですね。お祝いの日に欠かせないのが、子供が大好きなケーキです。時間がないときはスポンジだけ購入して、フルーツやチョコを豪華にデコレーションしましょう。手作りケーキにデコペンで、メッセージを書くと子供が喜びます
子育て中のおもちゃの節約
ooyuri4
安いからいい訳ではない
100円ショップのおもちゃは、安いので大量に買うママもいます。しかしすぐに飽きてしまって、遊ばなくなるお子さんも多いです。積み木やブロックのように、子供たちが遊び方を工夫できるものが長い間遊べます。100円ショップでママに人気があったのは、ままごとセットや粘土です。
手作りのおもちゃ
毎月新しいおもちゃを買っていては、1年でかなりのお金を使うようになります。ペットボトルや牛乳パック・段ボールで、手作りおもちゃができます。手作りのおもちゃは温かみがあるだけでなく、環境にも優しいので既製品にない魅力があります。
手作りのおもちゃについて作り方を知りたい方は、ユーチューブの動画を見るといいでしょう。子供はすぐにおもちゃを口に入れるので、小さいお子さんなら親と一緒に遊びましょう。
子育て中のレジャーの節約
catherine.love.balloon
公共施設の利用
自治体が運営する公民館では、子供向けのイベントに無料で参加できます。参加費がいる場合でも、100円から300円で利用が可能です。保育園や幼稚園の入園前なら、自治体主催の育児サークルも人気。
子供が喜ぶだけでなく、ママとの育児の情報交換もできます。保健士さんや栄養士さんに相談できる、イベントも開催されています。
旅行
旅行はゴールデンウィークや夏休みを避けたほうが、ホテル代が安くなります。新幹線や飛行機は、ネットで早期割引サービスがあるのでチェックしておきましょう。さらに新幹線とホテルのセットで、交通費が節約できます。
宿泊予約サイトで、特典や近くの観光地を見て行き先を決めましょう。飲み物はクーラーボックスを持参して、コンビニではできるだけ買わないようにしましょう。
キャラクターショーは子供に人気
遊園地やショッピングモールで行われているキャラクターショーは、子供に人気があります。子供が好きな番組のキャラクターショーの情報は、ネットで見ることができます。ショッピングモールは無料・遊園地では入場料だけで参加できます。ショーの最後に握手会や、撮影会があって楽しい思い出作りにぴったりです。
連休の無料サービスに注意
大型連休は出かける人が多いので観光地は混んでいて、親も子供も疲れます。この時期に無料で開放している施設は、何時間も並ぶことになります。親も子供も疲れて、楽しい思い出が作れなかったというケースも。待ち時間が長すぎるイベントは、子供が小さいときは日を変えて利用しましょう。
子育て中の悩みママ友とのおつきあいで節約
rsy2013
ママ友とのランチ
ママ友とのランチが、負担になって節約できないという悩みをよく聞きます。ランチ代だけでなく、服やアクセサリーも気を使いストレスがたまるというママも。そんなときは、「ちょっと忙しいので無理なの」と理由を言わないで断ることは不自然ではないです。
「塩分を控えるように言われているから」や「風邪気味なので、うつしたら困るから」と健康を理由に断るのもokです。いやで断るのではなく、「残念だけど」という雰囲気を出しましょう。
最後に
今回は子育て中の節約の方法について、お話ししました。子供の洋服や食事・レジャー・おもちゃ・ママ友とのおつきあいについての情報です。子供のころから少しずつ貯金しておくと、いざというときに助かります。
支出を下げる方法ランキング
クレジットカードを使う
格安SIMを使う
ポケットWiFiを使う
収入を上げる方法ランキング