節約と一概にいっても、どうすればいいのか迷ってしまうもの。
そんあ節約をしていく上で、重要な存在であるのが”固定費”の存在です。
そこで今回は、固定費とは何か、固定費・変動費の節約についてや、それらを節約する上での大切なポイントを詳しくご紹介をしていきます。
固定費・変動費の重要性について知りたい方だけでなく、上手く節約ができないという方もぜひ参考にしてみてください。
目次
節約をする上では固定費の存在も重要

そもそも、固定費とは何なのでしょうか。
固定費とは、日々の生活の中で一定額、定期的に掛かってくるお金のことをいいます。
主な固定費としては
・家賃
・通信費(携帯電話・インターネット)
・保険料
・教育費(塾・習い事など)
など、他にも様々なことが固定費として発生しています。
また、変動費の存在もとても大切。
変動費とは、日々の生活の中で金額が変わってくる、一定額ではないお金のこと。
主な変動費としては
・食費
・交通費
・娯楽費
・趣味.嗜好費
など、他にも様々なことが挙げられます。
おすすめ格安SIM
NURO光
速さが自慢の光ネット回線NURO光は、料金の安さもピカイチです。
居住しているマンションにNURO光の設備が導入されていると、月々1,980円(税別)で下り速度最大2Gbpsの高速光インターネットを無線LAN付きで利用できます。
しかもソフトバンクケータイを使っているなら、NURO光はソフトバンクのスマホ割引にも対応していて、いまのNTT電話番号のまま光IP電話も使えてお得です。
ソフバンケータイのパケット定額よりも月に最大1,000円割引になる「おうち割 光セット」もあります。
《NURO光のお得ポイント》
★光回線・プロバイダ・無線LANにセキュリティサービスがついてコミコミ価格
★下り速度は最大2Gbpsでインターネットや動画・ゲームもサクサク
★ソフトバンケータイと自宅電話の通話が無料に
ソフトバンクのスマ放題を利用しているならNURO光を使えば、自宅からどのソフトバンク携帯にかけても国内通話が無料です。
NURO光ではワンコイン体験を実施中です。なんと月額500円でNURO光を体験できます。
事務手数料や設定サポート・工事費ナシで、3ヶ月間は毎月500円ポッキリです。
申し込みから3ヶ月以内に解約すれば解約手数料もなくて、安心してお試しできます。
速さと快適さに加えてコスパも充実したNURO光は、お得なインターネット回線です。
auひかり
auスマホを利用中なら、ダントツでauひかりが便利でお得なインターネット回線サービスです。
一戸建てならauひかりホームで速度5ギガを選べば、ホーム1ギガからの乗り換えでも新規でも価格は変わらず、毎月5,600円でプロバイダ料金に固定電話や光TVも使えてコミコミ価格になっています。
さらに速度10ギガでもプラス780円だけと、とってもリーズナブルなお値段です。
《auひかりはココがお得!》
★au one net加入で3年間は超高速スタートプログラム割引
★auスマホ代が毎月500円引き
★ほかのインターネット回線から乗り換えしても解約違約金相当額をキャッシュバック
★ネットと電話を同時に申し込めば初期費用ぶんもキャッシュバック
光ファイバー搭載のマンションに住んでいるなら、auひかりマンションのお得プランを申し込めば月々の支払いは4,300円とさらにお得になっています。新規で申し込んでも登録料3,000円だけで、工事費は驚きの0円です。
auひかりは、何処よりもキャシュバックが充実しています。auスマホをお得に使うなら、インターネット+電話のauひかりに申し込むのがおすすめです。
auひかりでプロバイダをau one netにすれば、10,000円のキャッシュバックも受けられます。
固定費・変動費の節約について

ここでは、固定費・変動費の節約についてご紹介をしていきます。
固定費・変動費の節約をすると、どの様なことがあるのでしょうか。
それぞれ1つ1つ、しっかりと見ていきましょう。
固定費・変動費の節約について➀継続的に節約ができる
固定費の場合、1度変更することで再度変更しない限りずっと節約して下がった金額が掛かってきます。
その為、継続して節約することが可能に。
自分の行動などに関係なく、節約された金額が掛かってくるところも安心です。
節約して出来たお金を貯金したり、別のことに使ってたりしていくのも良し。
固定費・変動費の節約について➁やり方次第ではすぐに節約ができる
変動費の場合、自分のやり方・行動次第ですぐに節約が出来るということがあります。
例えば、食費を節約する為に
・外食を減らして自炊を増やす
・セールになっている時に買い物をする
など、変動費には様々なものがあり自分で行動を起こすことですぐに節約が可能。
自分自身の力で節約をしていく必要があるので、"節約をする"という意識をしっかりと持って行動をしていくことが大切です。
すぐに結果がでるので、分かりやすくしっかり節約ができていれば
・来月はもっと頑張っていこう
と、節約に対して更に関心を持って頑張っていくこともできます。
自分の頑張り次第なので、節約を凄く頑張った際には合計金額が低く少しお休みをした際は高いなど多少の波があるという点も。
固定費・変動費の節約について➂組み合わせることでより大きく節約が可能
片方どちらかではなく、固定費・変動費の両方を節約することで大きく節約することができます。
固定費の節約といっても、どれも必要なことばかりで減らせる部分が少ないということも十分に考えられます。
そのような場合、変動費も一緒に節約をすることでより大きく節約することが可能に。
特に、変動費は自分の行動次第でお金を節約することができるので固定費よりも簡単に節約をすることも可能。
・2つやるとお金の管理がしにくい
という方は、家計簿を付ける習慣つけるのもおすすめです。
固定費・変動費を節約する上での大切なポイント

ここからは、固定費・変動費を節約する上での大切なポイントについてご紹介をしていきます。
ポイントを予め把握しておくことで、確実に節約・貯金まで行っていきましょう。
全部で5つのポイントを挙げています。
ぜひ最後まで、ご覧ください。
固定費・変動費を節約する上での大切なポイント➀本当に必要なのかよく検討する
固定費の場合、昔申し込んだままになっていることも多く今は必要のないプランなどがある可能性が高いです。
その為、一度見直しを行っていくことがとても大切になってきます。
・今現在必要なのか
・今後必要になる可能性があるのか
など、細かくしっかりと確認を行っていきましょう。
節約の為ではありますが、減らしすぎは何かあった場合に対処ができなくなってしまうのでNG。
また、変動費に関しても今買いたいと考えているものが本当に必要なのかどうかしっかりと考えてから購入をしましょう。
固定費・変動費を節約する上での大切なポイント➁予め予算設定をする
特に、変動費の場合ある程度の予算設定をしておくことが大切。
お金の使いすぎを未然に防ぐのは勿論、決められたお金の中でやりくりをする力も身につくようになります。
自分の好きなもの、事だからこそつい沢山お金を使ってしまうもの。
とはいうもの、使いすぎていては節約ができないだけでなく貯金をすることも難しくなってきてしまいます。
どれにどの程度お金を使うのか、よく考えた上で予算設定を行なっていきましょう。
また、この時大切になってくるのが"厳しい金額設定にしないこと"
お金の移動が発生してしまう可能性も考えられますので、"月終わりでもある程度残しておく"と決めた上での金額設定を。
固定費・変動費を節約する上での大切なポイント➂クレジットカードを使用する

クレジットカードを使用していきましょう。
クレジットカードを使うことで、支出の中身が1つにまとまります。
その分、分かりやすくなりお金の管理がしやすくなって節約にも繋げやすいです。
また、ポイントを貯めることができるという良い点も。
現金を沢山持ち歩くという必要も少ないですので、積極的にクレジットカードを使っていきましょう。
おすすめクレジットカード
OricoCard THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)
年会費無料のクレジットカードなら、OricoCard THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)が断トツでお得です。
通常100円の利用で1オリコポイントなのですが、入会後6ヶ月のあいだは2倍のポイントがもらえます。オリコモールを利用すれば入会後7ヶ月をすぎても、それ以上のポイントが貯まるサービスのある高還元率のクレジットカードです。
《オリコカード・ザ・ポイントはココがお得!》
★オリコモール経由で楽天市場やYahoo!ショッピング・Amazon利用可能
★毎月8の付く日はnanacoポイントが5倍貯まるハッピーデー
★貯まったポイントはiTunesやAmazon・LINEギフト、楽天やT-ポイントになる
★電子マネーのiDとQUICPay搭載、チャージ&サイン不要でお買い物
とにかくポイントが貯まりやすいのが魅力のオリコカード・ザ・ポイントですが、ポイント交換もスムーズでリアルタイム交換で、使いたいときすぐポイントをギフトなどにできます。
オリコモールコンシェルジュというブラウザ用の拡張機能があり、モールの経由忘れを防止できます。そして、オリコポイントゲートウェイアプリを使えば、スマホひとつでポイント移行も楽々です。
スピーディーにポイントを貯めて、お得に買い物を楽しみたいあなたにオリコカード・ザ・ポイントが役立ちます。
楽天カード
パソコンやスマホでカンタンに申し込めて、年会費がずっと無料のクレジットカードに楽天カードがあります。
楽天市場など楽天のサービスを多く利用しているなら、楽天カードを持っていないと損をしてしまいます。
《楽天カードのメリット》
★楽天市場の利用でポイント+2倍!楽天トラベルなら+1倍
★貯まったポイントは楽天グループで1ポイント=1円で使える
★マクドナルドやペッパーランチ・大丸などでもポイントが貯まる&使える
また、楽天カードは海外旅行先でも便利に使えます。
日本から出国する以前に、自宅から空港へ行くときの交通費や旅行代金をを楽天カードで支払っていると海外旅行傷害保険が有効になります。海外通貨でのキャッシング機能もあり、旅行前に空港で両替えするよりも手数料が安くついてお得です。
また、楽天ポイントは2ポイント=1ANAマイルにも交換可能です。
楽天カードはファミリーで利用すると、もっとお得になります。
楽天カードを家族で利用すると、アプリでまとめて確認できます。アプリの家計簿サービスを利用すれば、レシート撮影で自動入力ができてカードの支払いとあわせて収支管理も楽チンです。
目標設定やヘソクリ設定もあり、ポイントを貯めながら賢く買い物して貯金や節約もできちゃいます。
固定費・変動費を節約する上での大切なポイント➃収支の確認
収支の確認を行いましょう。
現在、手元にあるお金やそのお金の使い道を自分自身がしっかりと把握することで
・余計なお金を使っていないか
・支出で減らせる部分はあるのか
など、今後の対策が取りやすくなります。
また、収支の確認の際家計簿をつけるというのも1つの手段。
一目で確認することができ、お金の管理もしやすくなるのでとてもおすすめです。
とはいうものの、
・家計簿を書こうと挑戦したけど諦めてしまう
という方も多いのではないでしょうか。
中々慣れないもの。
その様な場合は、つけるのが楽しくなるような家計簿を探すのが良し。
習慣として身に付けていく為に、自分に合う家計簿、家計簿のつけ方を選択することが大切です。
固定費・変動費を節約する上での大切なポイント➄無理をしすぎない
固定費・変動費ともに、無理をしすぎて節約しようとするのはNG。
何事も無理をして、続けようとしても長続きしないもの。
「なんとか我慢できるだろう」
と考えていても、その時だけの節約となってしまう可能性が十分に考えられます。
特に、固定費の場合は削りすぎてしまうと何かあった際に対応できず逆に苦労してしまう恐れも。
・削りすぎていないか
・無理をしていないか
など、しっかりと確認を行いながら節約を行って行きましょう。
また、変動費も無理をして減らしすぎてしまうとストレスが貯まって
・貯金を途中で中断
・買い物をしてストレスを発散する
など、悪い流れになってしまうことも十分に考えられますので注意が必要です。
まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は、
・固定費とは
・固定費・変動費の節約について
・それらを節約する上での大切なポイント
について、ご紹介をしていきました。
少しの工夫をすることで、固定費・変動費を継続的に節約していきましょう。
この記事が、参考となれば嬉しいです。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
支出を下げる方法ランキング
クレジットカードを使う
格安SIMを使う
ポケットWiFiを使う
収入を上げる方法ランキング